集団の発達を促す学級経営

Author(s)

Bibliographic Information

集団の発達を促す学級経営

水野治久 [ほか] 編

(シリーズ事例に学ぶQ-U式学級集団づくりのエッセンス)

図書文化社, 2012.12-2013.3

  • 小学校低学年
  • 小学校中学年
  • 小学校高学年
  • 中学校
  • 高等学校

Other Title

学級経営 : 集団の発達を促す

Title Transcription

シュウダン ノ ハッタツ オ ウナガス ガッキュウ ケイエイ

Available at  / 102 libraries

Note

小学校低学年の編者: 粕谷貴志, 佐藤節子, 岩田和敬, 浅川早苗

小学校中学年 その他の編者: 品田笑子, 伊佐貢一, 深沢和彦

小学校高学年の編者: 武蔵由佳, 杉村秀充, 水上和夫, 藤村一夫

中学校の編者: 山谷敬三郎, 鹿嶋真弓, 根田真江, 佐藤謙二

監修: 河村茂雄

高等学校の編者: 鈴木敏城, 水谷明弘, 苅間澤勇人, 小野寺正己

文献あり

Description and Table of Contents

Volume

小学校低学年 ISBN 9784810026207

Table of Contents

  • 理論編(学級経営に「学級集団育成」の視点が必要となった理由;学級集団育成の進め方)
  • 事例編(小集団成立過程に葛藤がみられた事例(第1学年);小集団成立過程に葛藤がみられた事例(第2学年);中集団成立過程に葛藤がみられた事例(第1学年);中集団成立過程に葛藤がみられた事例(第2学年))
Volume

小学校中学年 ISBN 9784810026214

Table of Contents

  • 理論編(学級経営に「学級集団育成」の視点が必要となった理由;学級集団育成の進め方)
  • 事例編(学級集団づくりの事例)
Volume

小学校高学年 ISBN 9784810026221

Table of Contents

  • 理論編(学級経営に「学級集団育成」の視点が必要となった理由;学級集団育成の進め方)
  • 事例編(学級集団づくりの事例)
Volume

中学校 ISBN 9784810026238

Table of Contents

  • 理論編(学級経営に「学級集団育成」の視点が必要となった理由;学級集団育成の進め方)
  • 事例編(小集団成立過程に葛藤がみられた事例;中集団成立過程に葛藤がみられた事例;自治的集団成立過程に葛藤がみられた事例)
Volume

高等学校 ISBN 9784810026245

Table of Contents

  • 理論編(学級経営に「学級集団育成」の視点が必要となった理由;学級集団育成の進め方)
  • 事例編(小集団成立過程に葛藤がみられた事例(第1学年);小集団成立過程に葛藤がみられた事例(第1学年);小集団成立過程に葛藤がみられた事例(第1学年);小集団成立過程に葛藤がみられた事例(第2学年);中集団成立過程に葛藤がみられた事例(第1学年);中集団成立過程に葛藤がみられた事例(第2学年);自治的集団成立過程に葛藤がみられた事例(第1学年);自治的集団成立過程に葛藤がみられた事例(第2学年))

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB10955419
  • ISBN
    • 9784810026207
    • 9784810026214
    • 9784810026221
    • 9784810026238
    • 9784810026245
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
  • Size
    26cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top