Bibliographic Information

すぐそこにある希望

村上龍 [著]

(幻冬舎文庫, む-1-30 . すべての男は消耗品である。||スベテ ノ オトコ ワ ショウモウヒン デアル ; Vol.9)

幻冬舎, 2010.4

Title Transcription

スグ ソコ ニ アル キボウ

Available at  / 1 libraries

Note

KKベストセラーズより2007年に刊行されたもの

Description and Table of Contents

Description

キューババンドの圧倒的な表現力に触れ、社会に曼延する想像力の欠如について思いを馳せる。蟹を食べに行った上海で、文学や音楽における「微妙な差異」を考える。『シンドラーのリスト』を観て、ヒューマニズムの矛盾を突く—。日々の体験が、村上龍の思考を刺激する。規範ではなく戦略としての「生き方」を見つめ直す24章。

Table of Contents

  • クール・ビスと経済制裁
  • 貧乏な老人はどう生きればいいのか
  • 北朝鮮コマンドの「文脈の断片」
  • 「この程度」の外交能力
  • 現代を象徴するキーワードは「趣味」
  • 「微妙な違い」が差異のすべて
  • 「戦争概念」の変化
  • ライブドア事件と大手既成メディア
  • 民主党と永田元議員の悪夢
  • 大手既成メディアが滅亡する日
  • 攻撃とリスク(ドイツW杯1)
  • 惨敗は洗練と閉塞の象徴(ドイツW杯2)
  • 北朝鮮のミサイルで大騒ぎ
  • 日本はハワイを買えばよかった
  • レバノン侵攻より梅雨明けが重要なのか
  • 北朝鮮が核実験をした、らしい
  • ソウル明洞の屋台で考えたこと
  • 国家と個人の優先事項
  • 『半島を出よ』の亡霊のような影響力
  • 「もっと多く救えたはずだ」とシンドラーは…
  • 不祥事で、会社経営者はなぜペコペコ謝るのか
  • 「NO」にあたる否定語がない日本
  • 「どう生きるのか」という問いのない社会

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB10957378
  • ISBN
    • 9784344414709
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    156p
  • Size
    16cm
  • Classification
  • Parent Bibliography ID
Page Top