聴こえの障害と金沢方式 : お子さんが聴覚障害と言われても大丈夫ですよ

著者

書誌事項

聴こえの障害と金沢方式 : お子さんが聴覚障害と言われても大丈夫ですよ

能登谷晶子編 ; 原田浩美, 橋本かほる, 能登谷晶子著

エスコアール出版部, 2012.11

タイトル読み

キコエ ノ ショウガイ ト カナザワ ホウシキ : オコサン ガ チョウカク ショウガイ ト イワレテモ ダイジョウブ デスヨ

大学図書館所蔵 件 / 33

この図書・雑誌をさがす

注記

編者: 能登谷晶子

文献: p[73]-79

内容説明・目次

目次

  • 第1章 聴覚障害って?—聴覚障害に伴って生じる問題を理解して下さい
  • 第2章 聴覚障害児の言語獲得と訓練の歴史
  • 第3章 病院(医療)で聴覚障害児の言語指導を受けるメリット
  • 第4章 金沢方式(文字・音声法)の魅力
  • 第5章 ある小児人工内耳装用児との出会い
  • 第6章 聴覚障害の我が子に一生に寄り添うための親の役割
  • 第7章 「NPO難聴と共に歩む親子の会金沢方式研究会」で行っている就学に向けての親指導

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB11013424
  • ISBN
    • 9784900851658
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    木更津
  • ページ数/冊数
    88p
  • 大きさ
    21cm
  • 付属資料
    DVD1枚
  • 分類
  • 件名
ページトップへ