書誌事項

儀礼としての消費 : 財と消費の経済人類学

メアリー・ダグラス, バロン・イシャウッド [著] ; 浅田彰, 佐和隆光訳

(講談社学術文庫, [2145])

講談社, 2012.12

タイトル別名

The world of goods

儀礼としての消費 : 財と消費の経済人類学

タイトル読み

ギレイ トシテノ ショウヒ : ザイ ト ショウヒ ノ ケイザイ ジンルイガク

大学図書館所蔵 件 / 180

この図書・雑誌をさがす

注記

初版: 新曜社 1984年刊

内容説明・目次

内容説明

人類学の巨匠メアリー・ダグラスが、「消費」と「財」という経済理論の難問に迫る。「財」の有用性を括弧に入れ、「財」を消費者の価値秩序を物理的に示す「標識」として、「消費」をコミュニケーションとして改めて定義する。ケインズ、ウェーバー、デューゼンベリー、フリードマン、エンゲル、レヴィ=ストロースなどの所説を検証し、消費社会を駆動する原理を解き明かす。

目次

  • 第1部 情報システムとしての財(人はなぜ財をもとめるか;人はなぜ貯蓄するか;財の使用;排除、侵入;消費の技術;消費の周期性)
  • 第2部 社会政策上の含意(民族誌における分離された経済諸領域;国際比較;消費諸階級;価値の制御)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB11086097
  • ISBN
    • 9784062921459
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    317p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ