書誌事項

刑罰はなぜ必要か : 最終弁論

ヴィンフリート・ハッセマー著 ; 大杉一之 [ほか] 訳

(日本比較法研究所翻訳叢書, 63)

中央大学出版部, 2012.12

タイトル別名

Warum Strafe sein muss : ein Plädoyer

タイトル読み

ケイバツ ワ ナゼ ヒツヨウ カ : サイシュウ ベンロン

大学図書館所蔵 件 / 106

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の訳者: 鈴木彰雄, 関根徹, 高橋直哉, 只木誠, 原口伸夫, 曲田統

原著 (Ullstein Buchverlage GmbH, 2009) の翻訳 (索引除く)

監訳: 堀内捷三

参考法・条文: p233-275

文献あり

内容説明・目次

目次

  • A 日常生活の中の罰(隔たりと近さ;日常文化;社会的コントロール;まとめ)
  • B 刑法がなそうとしていること。又は、刑罰がなすべきこと。(畏敬すべき箴言;透明性、悲惨さ、そして、浅薄さ;古いものから新しいものを;まとめ)
  • C 我々すべてがなそうとしていること。又は、刑法がなさなければならないこと。(刑法の力;規定化の構想;まとめ)
  • D 焦点(責任;被害者;少年)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB11168715
  • ISBN
    • 9784805703649
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    ger
  • 出版地
    八王子
  • ページ数/冊数
    v, 275p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ