Bibliographic Information

宮本常一『忘れられた日本人』を読む

網野善彦著

(岩波現代文庫, 学術 ; 280)

岩波書店, 2013.1

Other Title

宮本常一忘れられた日本人を読む

『忘れられた日本人』を読む

Title Transcription

ミヤモト ツネイチ ワスレラレタ ニホンジン オ ヨム

Available at  / 117 libraries

Note

2003年12月岩波書店より岩波セミナーブックスの一冊として刊行された

Description and Table of Contents

Description

既存の日本像に鋭く切り込む日本中世史家が、宮本常一の代表作『忘れられた日本人』を、用いられている民俗語彙に注目しながら読みぬき、日本論におけるその先駆性を明らかにする。歴史の中の老人・女性・子供・遍歴民の役割や東日本と西日本との間の大きな差異に早くから着目した点を浮き彫りにし、宮本民俗学の真髄に迫る。網野氏の生前最後の著書。

Table of Contents

  • 第1講 宮本常一との出会い—民俗語彙の再発見(宮本常一との出会い;宮本常一の中世史像—清水三男への高い評価 ほか)
  • 第2講 女の「世間」(老人・女性・子供・遍歴民への着目;現代に生きている歌垣の世界 ほか)
  • 第3講 東日本と西日本(東は父系、西は母系—家父長制と年齢階梯制;先進・後進というのではなく社会構造の差異—戦後歴史学への疑問 ほか)
  • 第4講 「百姓」とは何か(郷里・周防大島;大工の出稼ぎ;祖父と父;世間師の世界 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top