大戦間期の対中国文化外交 : 外務省記録にみる政策決定過程
著者
書誌事項
大戦間期の対中国文化外交 : 外務省記録にみる政策決定過程
吉川弘文館, 2013.2
- タイトル別名
-
大戦間期の対中国文化外交
- タイトル読み
-
タイセンカンキ ノ タイ チュウゴク ブンカ ガイコウ : ガイムショウ キロク ニ ミル セイサク ケッテイ カテイ
大学図書館所蔵 全120件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
学位請求論文「大戦間期の外務省と対中文化外交」(筑波大学, 2012年) に若干の加除修正を施し改題したもの
索引(人名, 事項): 巻末p1-11
内容説明・目次
内容説明
「ワシントン体制」を焦点に描かれてきた第一次〜第二次大戦間期の国際関係。米国が提唱した平和的な「新外交」への転換という課題に対し、日本はどのように取り組んだのか。「対支文化事業」の立案・施行過程における外務省の組織的対応を、史料学的アプローチを用いて分析。対中国文化外交政策の意義と特質を解き明かし、従来の外交史像を見直す。
目次
- 序章 課題と方法
- 第1章 第一次大戦末期の外交課題
- 第2章 「対支文化事業」の創出
- 第3章 文化事業部の独立と対中国文化外交
- 第4章 文化外交の転換と「東亜」概念の登場
- 第5章 日中戦争の勃発と対中国文化外交のゆくえ
- 終章 成果と残された課題
「BOOKデータベース」 より