世界を先駆ける日本のイノベーター : 新規事業創出へ工学知を創造する8人

書誌事項

世界を先駆ける日本のイノベーター : 新規事業創出へ工学知を創造する8人

垂井康夫, 赤城三男編

オーム社, 2013.1

タイトル別名

イノベーター : 世界を先駆ける日本の : 新規事業創出へ工学知を創造する8人

世界を先駆ける日本のイノベーター : 新規事業創出へ工学知を創造する8人

タイトル読み

セカイ オ サキガケル ニホン ノ イノベーター : シンキ ジギョウ ソウシュツ エ コウガクチ オ ソウゾウ スル 8ニン

大学図書館所蔵 件 / 66

この図書・雑誌をさがす

注記

参考資料あり

内容説明・目次

内容説明

新規事業創出につながる工学知の創造、そして世界の富と豊かさ・幸福を形成するそこに日本のイノベーターたちが居る。

目次

  • 1 量子ドットデバイスの提案と実現—荒川/泰彦(東京大学生産技術研究所教授・ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構長)
  • 2 リチウムイオン電池の基本構造を確立—吉野/彰(旭化成株式会社フェロー・理事・吉野研究室室長)
  • 3 デジタルカメラの手振れ補正技術などの発明—大嶋/光昭(パナソニック株式会社R&D部門顧問・京都大学特命教授)
  • 4 三次元デバイスを可能にするTSV技術の先駆的研究—小柳/光正(東北大学未来科学技術共同研究センター教授)
  • 5 酸化亜鉛発光ダイオードおよび新規デバイスの創出—川崎/雅司(東京大学大学院工学研究科量子相エレクトロニクス研究センター教授)
  • 6 IGZO薄膜半導体、鉄系高温超伝導体など新規材料の創出—細野/秀雄(東京工業大学応用セラミックス研究所教授)
  • 7 チタン‐ニッケル系形状記憶合金の研究開発と実用化への貢献—宮崎/修一(筑波大学大学院数理物質科学研究科教授・社団法人日本金属学会第61代会長)
  • 8 独創的な暗号解読法を駆使して、携帯電話用世界標準暗号を開発—松井/充(三菱電機株式会社情報技術総合研究所情報セキュリティ技術部部長)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ