書誌事項

小學彙圅

(古經解彙圅 / 鍾謙鈞 [等輯], 附)

[蜚英館], [光緒14 (1888)]

  • 第1-3
  • 第4-6[1-5]
  • 第6[6-15]
  • 第7[1-18]
  • 第7[19-40]
  • 第8-9[上]
  • 第9[下]-12
  • 第13
  • 第14

タイトル別名

方言

説文

説文繋傳

説文篆韻譜

説文解字韻譜

玉篇

九經字樣

廣韻

タイトル読み

ショウガク イカン

xiao xue hui han

大学図書館所蔵 件 / 1

  • 京都大学 吉田南総合図書館

    第1-3216||||109||三高和200026827215, 第4-6[1-5]216||||109||三高和200026827224, 第6[6-15]216||||109||三高和200026827233, 第7[1-18]216||||109||三高和200026827242, 第7[19-40]216||||109||三高和200026827251, 第8-9[上]216||||109||三高和200026827260, 第9[下]-12216||||109||三高和200026827279, 第13216||||109||三高和200026827288, 第14216||||109||三高和200026827297

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

書名は各封面による

『輶軒使者絶代語釋別國方言』の封面の書名: 方言

『説文解字』の版心の書名: 説文

『説文解字通釋』の封面の書名: 説文繋傳

『説文解字篆韻譜』の封面の書名: 説文篆韻譜

『説文解字篆韻譜』の版心の書名: 説文解字韻譜

『大廣益會玉篇』の封面の書名: 玉篇

『新加九經字樣』の封面の書名: 九經字樣

『大宋重修廣韻』の封面の書名: 廣韻

石印本

収録内容

  • 第1: 輶軒使者絶代語釋別國方言 13巻校正補遺1巻 / (漢)揚雄紀 ; (晉)郭璞注
  • 第2: 釋名 8巻 / (漢)劉熙撰
  • 第3: 廣雅 10巻 / (魏)張揖撰 ; (隋)曹憲音
  • 第4: 匡謬正俗 8巻 / (唐)顏師古撰
  • 第5: 急就章 / (漢)史游撰 ; (清)孫星衍考異
  • 第6: 説文解字 15巻 / (漢)許慎記 ; (宋)徐鉉等奉敕校定
  • 第7: 説文解字通釋 40巻校勘記3巻 / (南唐)徐鍇傳釋 ; (南唐)朱翶反切
  • 第8: 説文解字篆韻譜 5巻附録1巻 / (南唐)[徐鍇撰]
  • 第9: 大廣益會玉篇 3巻 / (宋)陳彭年 [等奉敕重修]
  • 第10: 干祿字書 / (唐)顔元孫撰 ; (唐)顔真卿書
  • 第11: 五經文字 3巻 / (唐)張參 [撰]
  • 第12: 新加九經字樣 / (唐)唐玄度 [撰]
  • 第13: 大宋重修廣韻 5巻 / [(宋)陳彭年等奉敕重修]
  • 第14: 廣韻 5巻 / [(宋)陳彭年等奉敕重修]

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • 古經解彙圅

    鍾謙鈞 [等輯]

    蜚英館 光緒14 [1888]

    第1-3[1-7] , 第3-4[8-17] , 第5-13 , 第14-16[1-9] , 第16[10-17]-17[1-6] , 第17[7-15] , 第18 , 第19-20 , 第21-23

    所蔵館1館

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB1166903X
  • 出版国コード
    cc
  • タイトル言語コード
    chi
  • 本文言語コード
    chi
  • 出版地
    [上海]
  • ページ数/冊数
    9冊
  • 大きさ
    20cm
  • 親書誌ID
ページトップへ