微積分学講義
Author(s)
Bibliographic Information
微積分学講義
京都大学学術出版会, 2013-2014.5
- 上
- 中
- 下
- Other Title
-
Calculus
- Title Transcription
-
ビセキブンガク コウギ
Available at 182 libraries
-
Aichi University of Education Library図
上413.3||A4914001455,
中413.3||A49||214001456, 下413.3||A49||314002513 -
Aichi University of Education Library数学
上413.3||A4913000926,
中413.3||A49||213002495, 下413.3||A49||314001692 -
上413.3||A49||v.1111504315,
中413.3||A49||v.2111504316, 下413.3||A49||v.3111504317 -
Edogawa University Library and Information Center図
上413.3/A49/112016433,
中413.3/A49/212016442, 下413.3/A49/312016451 OPAC
Search this Book/Journal
Note
中巻の訳者: 井川満, 畑政義, 森脇淳
下巻の訳者: 井川満, 畑政義
監修: 西田吾郎
Calculus. 原著第7版の翻訳
Description and Table of Contents
- Volume
-
中 ISBN 9784876982875
Description
Table of Contents
- 第5章 積分法
- 第6章 定積分の、幾何学、科学、および工学における応用
- 第7章 指数関数、対数関数、逆三角関数
- 第8章 積分計算の原理
- 第9章 微分方程式による数学的モデル化
- 第10章 無限級数
- Volume
-
下 ISBN 9784876983988
Description
Table of Contents
- 第11章 微積分学における解析幾何学(極座標;パラメータ曲線や極曲線の接線と弧長 ほか)
- 第12章 3次元空間とベクトル(3次元空間の直交座標系—球面と柱面;ベクトル ほか)
- 第13章 ベクトル値関数(ベクトル値関数の導入;ベクトル値関数の微積分 ほか)
- 第14章 偏導関数(2つ以上の変数をもつ関数;極限と連続性 ほか)
- 第15章 多重積分(2重析分;長方形以外の領域上の2重積分 ほか)
- 第16章 ベクトル解析(ベクトル場;線積分 ほか)
- Volume
-
上 ISBN 9784876985838
Description
Table of Contents
- 第1章 関数(関数とグラフの解析;関数の性質 ほか)
- 第2章 極限と連続性(極限(直感的なアプローチ);極限の計算 ほか)
- 第3章 微分(傾きと変化率;微分 ほか)
- 第4章 導関数を用いてグラフを描くことおよび他の応用(関数の解析1:増加、減少、凸性;関数の解析2:極値;1階導関数と2階導関数によるテスト ほか)
by "BOOK database"