オランダ植民地体制下ジャワにおける宗教運動 : 写本に見る19世紀インドネシアのイスラーム潮流

書誌事項

オランダ植民地体制下ジャワにおける宗教運動 : 写本に見る19世紀インドネシアのイスラーム潮流

菅原由美著

大阪大学出版会, 2013.2

タイトル別名

Javanese religious movements under Dutch colonial rule : Islamization in 19th century manuscripts

オランダ植民地体制下ジャワにおける宗教運動 : 写本に見る19世紀インドネシアのイスラーム潮流

タイトル読み

オランダ ショクミンチ タイセイカ ジャワ ニ オケル シュウキョウ ウンドウ : シャホン ニ ミル 19セイキ インドネシア ノ イスラーム チョウリュウ

大学図書館所蔵 件 / 70

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文「19世紀中部ジャワ宗教運動研究 : アフマッド・リファイ運動をめぐる言説」(東京外国語大学, 2002年提出) に加筆訂正を行ったもの

史料: p224-226

文献: p227-238

資料編 (アフマッド・リファイ著 『シャリフル・イマン』ローマ字翻字) : p[239]-324

内容説明・目次

内容説明

イスラーム指導者アフマッド・リファイ、現地人官吏、オランダ人官吏、それぞれの視点から書かれた史料を響き合わせることにより、歴史を多義的に解釈する。現地調査、オランダ語、ジャワ語アラビア文字資料等を駆使した労作。

目次

  • 序章 問題の所在
  • 第1章 19世紀中葉中部ジャワ北海岸の社会状況
  • 第2章 アフマッド・リファイ運動の概要
  • 第3章 オランダ植民地政庁とアフマッド・リファイ
  • 第4章 プリヤイが作り上げたリファイ像
  • 第5章 リファイの著書と思想
  • 終章 19世紀中部ジャワの政治と宗教

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ