書誌事項

スティーブン・スピルバーグ論

南波克行編

フィルムアート社, 2013.2

タイトル別名

スティーブンスピルバーグ論

タイトル読み

スティーブン スピルバーグ ロン

大学図書館所蔵 件 / 78

この図書・雑誌をさがす

注記

執筆者: 大久保清明, 越智道雄, 上島春彦, 斎藤英治, 巽孝之, 西田博至

参考文献あり

スピルバーグ年譜: p262-265

内容説明・目次

内容説明

『E.T.』時代のインタビュー、ロバート・ゼメキス、ボブ・ゲイルとの鼎談による、スピルバーグ自身の言葉を収録。

目次

  • 論考1 夜の暗がりの寄る辺なさとともに—スピルバーグ映画の子供たち
  • 論考2 製作総指揮者スピルバーグ論—楕円というオブセッション
  • 翻訳 『E.T.』直後(一九八二年)のインタビュー インタビュアー:マイケル・スラゴウ
  • 論考3 文芸作家としてのスピルバーグ—教育のテーマが結実するまで
  • 翻訳 スティーブン・スピルバーグ×ロバート・ゼメキス×ボブ・ゲイル『バック・トゥ・ザ・フューチャー』製作25周年記念鼎談
  • 論考4 スピルバーグ—「歴史の悪夢」への挑み方
  • 論考5 スピルバーグの戦争と肯定の炎
  • 論考6 スタンリー・キューブリックの遺産—『2001年宇宙の旅』が『A.I.』になる時
  • 論考7 スピルバーグとコミュニケーション
  • 論考8 二人のトム—トム・ハンクスとトム・クルーズ
  • 論考9 リアルとアンリアルの間

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB11949568
  • ISBN
    • 9784845912049
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    270p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ