Bibliographic Information

アメリカに渡った物語絵 : 絵巻・屏風・絵本

人間文化研究機構国文学研究資料館編

ぺりかん社, 2013.3

Other Title

アメリカに渡った物語絵 : 絵巻屏風絵本

Title Transcription

アメリカ ニ ワタッタ モノガタリエ : エマキ・ビョウブ・エホン

Available at  / 146 libraries

Note

内容: はじめに(小林健二), 序章(「「絵入り本」と文字」, 「物語絵・座敷・道端の文化」), 第一章: 異界・異類の文学(「龍宮をさぐる」-「妖怪の形象」), 第二章: 名所と文化の時空(「メトロポリタン本「北野天神縁起絵巻」の図像と様式」-「北斎画『東遊』におけるイメージとテキスト」), 第三章: 王朝文学の再生(「歌人の絵姿」-「十六世紀の日本における詩歌と大壺」), 第四章: いくさがたりと女性(「絵画化された語り物の世界」-「無伴奏の歌、拍子無しの舞」), あとがき(齋藤真麻理), 英文要旨, 執筆者紹介

参考文献: p47-48, 88-89, 216

英文要旨: p237-254

Contents of Works

  • 「絵入り本」と文字 / 今西祐一郎 [執筆]
  • 物語絵・座敷・道端の文化 : テクスト、絵、パフォーマンスの諸問題 / ハルオ・シラネ [執筆] ; 北村結花訳
  • 龍宮をさぐる : 異界の形象 / 小峯和明 [執筆]
  • 鼠の祝言 : 視覚文化の中の御伽草子 / 齋藤真麻理 [執筆]
  • 鬼物語の不浄洞察 : 『酒呑童子絵巻』における遺骸描写 / R・ケラー・キンブロー [執筆] ; キンブロー衣い子訳
  • 悪鬼とエロティシズム : 日本仏教の想像力における女の島 / D・マックス・モーマン [執筆] ; 竹内晶子訳
  • 妖怪の形象 : お伽草子絵巻の達成 / 徳田和夫 [執筆]
  • メトロポリタン本「北野天神縁起絵巻」の図像と様式 / 高岸輝 [執筆]
  • 歌・桜・屏風 : テクストとイメージによる吉野像 / 迫村知子 [執筆]
  • 北斎画『東遊』におけるイメージとテキスト / 鈴木淳 [執筆]
  • 歌人の絵姿 : 歌仙絵の成立と展開 / 寺島恒世 [執筆]
  • 源氏絵・奈良絵本にみる王朝文化 / 石川透 [執筆]
  • 『菊の精物語』における花の擬人化と皇統の再生 / メリッサ・マコーミック [執筆] ; 永井久美子訳
  • 十六世紀の日本における詩歌と大壺 : 「リプレゼンテーション」をめぐる考察 / アンドリュー・M・ワツキー [執筆] ; 常田道子訳
  • 絵画化された語り物の世界 : 「武文図屏風」をめぐって / 小林健二 [執筆]
  • 時代浄瑠璃の女性登場人物 / 鈴木博子 [執筆]
  • 無伴奏の歌、拍子無しの舞 : 近世の巻物と絵本に表現された白拍子 / ロベルタ・ストリッポリ [執筆] ; 早出るみ子訳

Description and Table of Contents

Description

アメリカの美術館や図書館が所蔵する貴重な日本の絵巻や屏風、絵本について、日本とアメリカの研究者たちが、文学を中心に美術史・歴史学・宗教学などさまざまな視点から解き明かす。

Table of Contents

  • 第1章 異界・異類の文学(龍宮をさぐる—異界の形象;鼠の祝言—視覚文化の中の御伽草子 ほか)
  • 第2章 名所と文化の時空(メトロポリタン本「北野天神縁起絵巻」の図像と様式;歌・桜・屏風—テクストとイメージによる吉野像 ほか)
  • 第3章 王朝文学の再生(歌人の絵姿—歌仙絵の成立と展開;源氏絵・奈良絵本にみる王朝文化 ほか)
  • 第4章 いくさがたりと女性(絵画化された語り物の世界—「武文図屏風」をめぐって;時代浄瑠璃の女性登場人物 ほか)

by "BOOK database"

Details

Page Top