歴史の彼方に隠された濁点の源流を探る : 附・半濁点の源流

書誌事項

歴史の彼方に隠された濁点の源流を探る : 附・半濁点の源流

沼本克明著

汲古書院, 2013.3

タイトル別名

歴史の彼方に隠された濁点の源流を探る : 附半濁点の源流

濁点の源流を探る : 歴史の彼方に隠された : 附・半濁点の源流

タイトル読み

レキシ ノ カナタ ニ カクサレタ ダクテン ノ ゲンリュウ オ サグル : フ・ハンダクテン ノ ゲンリュウ

大学図書館所蔵 件 / 147

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p266-270

内容説明・目次

内容説明

陀羅尼(梵語の呪文)を正確に読誦するため日本人が試行錯誤した軌跡を辿り清濁書き分けの源を解き明かす。

目次

  • 第1章 日本語と外国語の接触(梵語との接触の起源;平安密教の梵語研究の意図)
  • 第2章 平安密教の展開(密教事相の背景の概観;平安初期の悉曇章の研究 ほか)
  • 第3章 日本語における清濁の書き分け(類聚名義抄の濁音仮名の歴史的位置;濁点の発生の基盤 ほか)
  • 第4章 濁声点から濁点「゛」へ(濁音卓立標示;声明資料の濁音標示 ほか)
  • 附章 半濁点はどのようにして出来たか(日本語の表記記号としての圏点「゜」)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB12062425
  • ISBN
    • 9784762936111
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 281p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ