イスラームとスーフィズム : 神秘主義・聖者信仰・道徳
Author(s)
Bibliographic Information
イスラームとスーフィズム : 神秘主義・聖者信仰・道徳
名古屋大学出版会, 2013.2
- Other Title
-
イスラームとスーフィズム : 神秘主義聖者信仰道徳
- Title Transcription
-
イスラーム ト スーフィズム : シンピ シュギ・セイジャ シンコウ・ドウトク
Available at / 147 libraries
-
Graduate School of Asian and African Area Studies, Kyoto Universityグローバル専攻
COE-WA||167.82||Ton200027974130
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
G||297||I8918255661
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p273-284
Description and Table of Contents
Description
従来「イスラーム神秘主義」と訳され、知的エリートの深遠な思索がクローズアップされてきたスーフィズム。本書は、聖者信仰・「教団(タリーカ)」など民衆的要素や歴史的・地域的展開もふまえ、その多様な姿を文献とフィールドから総合的に把握、イスラームの中核に位置づけた画期的論考。
Table of Contents
- 第1部 スーフィズムへの視座(スーフィズム研究の歴史と潮流;スーフィズムの分析枠組—三極構造論;スーフィズムの歴史)
- 第2部 神秘主義としてのスーフィズム—存在一性論学派を中心に(イブン・アラビーと存在一性論学派;存在一性論学派の顕現説における「アッラー」の階位—カーシャーニーとジーリーを中心として;存在一性論学派における存在論と完全人間論—ジーリーを中心に;存在一性論学派の地域的展開と地域的偏差)
- 第3部 民間信仰としてのスーフィズム—聖者信仰をめぐって(イスラーム聖者の二系列—スーフィー聖者と非スーフィー聖者;イスラームの聖者論と聖者信仰—イスラーム学の伝統のなかで)
- 第4部 イスラームのなかのスーフィズム—その位置づけをめぐって(マムルーク朝初期のタサウウフの位置づけ—イブン・タイミーヤの「スーフィズム」批判を中心として;マムルーク朝末期におけるタサウウフをめぐる論争—ビカーイー・スユーティー論争を中心に;スンナ派とスーフィズム—ワッハーブ派への反批判をめぐって)
- 「多神教」的イスラーム—スーフィー・聖者・タリーカをめぐって
by "BOOK database"