現代語訳西国立志編 : スマイルズの『自助論』
Author(s)
Bibliographic Information
現代語訳西国立志編 : スマイルズの『自助論』
(PHP新書, 856)
PHP研究所, 2013.4
- Other Title
-
Self-help
西国立志編 : 現代語訳 : スマイルズの自助論
- Title Transcription
-
ゲンダイゴヤク サイゴク リッシヘン : スマイルズ ノ ジジョロン
Available at / 48 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
鎖国のため、諸外国から100年以上遅れた状態から、わずか20年あまりで「列強」と呼ばれる世界の大国の一員にまでのしあがった明治維新期の日本。当時、あの福沢諭吉の『学問のすすめ』と肩を並べる大ベストセラーがあった。「天は自ら助くる者を助く」という言葉で有名な、中村正直による『西国立志編』(1871年)である。スマイルズの名著『自助論』を翻訳したこの本は、100万人以上が読んだといわれる。本書はその全13編318項目を、わかりやすい現代語訳にしたもの。かつての日本が、飛躍的な発展を、2度までも行うことができた源泉がここにある。成功へのアドバイスが満載の1冊。
Table of Contents
- 自助の精神
- 発明・創造により国家を富ませた偉人たち
- 忍耐力こそ成功の源泉である
- 勤勉な努力と忍耐が成功を生む
- いかにしてチャンスをつかむか
- 天才はどう作られるのか—芸術の分野で成功を収めた人たち
- 誰もが成功して偉くなることができる
- 意志の持つすばらしい力
- 仕事に励むことが人格を形成する
- 金銭の用い方
- 自分自身の力で向上することについて
- 従うべき手本について
- 品行について、真の君子について論ず
by "BOOK database"