進化生物学入門 : 宇宙発生からヒト誕生への137億年

書誌事項

進化生物学入門 : 宇宙発生からヒト誕生への137億年

栗田子郎 [著]

(講談社学術文庫, [2168])

講談社, 2013.4

タイトル別名

多様性生物学入門

タイトル読み

シンカ セイブツガク ニュウモン : ウチュウ ハッセイ カラ ヒト タンジョウ エノ 137オクネン

大学図書館所蔵 件 / 186

この図書・雑誌をさがす

注記

原本『多様性生物学入門』(1997年東海大学出版会刊)

引用文献: p339-365

全般的参考図書: p366-368

内容説明・目次

内容説明

宇宙誕生は一三七億年前。地球発生は四六億年前。三八億年前の原始の海に、化学進化で生物の原料・アミノ酸ができ、最初の生命体が誕生した。真核生物、多細胞生物を経て、五億五〇〇〇万年前、カンブリアの大爆発。しかし、奇妙な生物の多数は絶滅。何が起こったのか?その後の進化とは?多様な生物が生きる地球の壮大な生命のドラマを読み解く。

目次

  • 第1章 絶え間なき創造—多様化の歴史(宇宙の誕生;地球の誕生;化学進化 ほか)
  • 第2章 種の問題—多様化の機構(種の概念;種内変異;種形成の様式)
  • 第3章 霊長類の系統と進化—多様化の一例(霊長類の特徴;現生する霊長類の分類;霊長類の進化)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB1218725X
  • ISBN
    • 9784062921688
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    379p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ