探究的世界史学習の創造 : 思考力・判断力・表現力を育む授業作り

書誌事項

探究的世界史学習の創造 : 思考力・判断力・表現力を育む授業作り

田尻信壹著

梓出版社, 2013.3

タイトル別名

探究的世界史学習の創造 : 思考力判断力表現力を育む授業作り

タイトル読み

タンキュウテキ セカイシ ガクシュウ ノ ソウゾウ : シコウリョク ハンダンリョク ヒョウゲンリョク オ ハグクム ジュギョウズクリ

大学図書館所蔵 件 / 53

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

内容説明

多文化主義、グローバル・ヒストリー、構築主義、移民史…、地球化が進む現代において、ナショナルな枠組みを越えて、歴史をよみとく世界史授業とは何か。資料の活用・解釈、多様な表現活動を通して歴史的思考力を育む世界史授業デザインを提案する。

目次

  • 第1章 知識基盤社会に対応した世界史学習の構想
  • 第2章 先史時代の人々—仮説実験授業を世界史学習に取り入れて
  • 第3章 イブン=バットゥータが旅した14世紀の世界—グローバル・ヒストリーの視点からの授業作り
  • 第4章 大航海時代の接触と交流—多角的な見方・考え方を育てる授業作り
  • 第5章 W.ホガース『当世風結婚』から近代世界の構造をよみとく—図像資料を活用した授業作り
  • 第6章 大陸横断鉄道と中国人移民—構築主義からのアプローチ
  • 第7章 グローバル化と移民 日系人の体験—国民史の相対化としての移民史学習の意義

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ