書誌事項

特別支援教育学級経営12か月

全日本特別支援教育研究連盟編

東洋館出版社, 2013.3

  • 通常の学級
  • 特別支援学級
  • 特別支援学校

タイトル読み

トクベツ シエン キョウイク ガッキュウ ケイエイ 12カゲツ

大学図書館所蔵 件 / 53

この図書・雑誌をさがす

注記

通常の学級の責任編集: 福岡いつみ

特別支援学級の責任編集: 木内洋子

特別支援学校の責任編集: 小倉京子

内容説明・目次

巻冊次

通常の学級 ISBN 9784491029047

目次

  • 特別支援教育の視点に立った学級経営のポイント(子どもたちの学びにくさ・生きにくさに寄り添う;学級生活・授業での配慮の原則と方向性;学級経営のポイント;授業づくりのポイント ほか)
  • 学級経営12か月 通常の学級(4月・学級づくりのスタート—安心して学べる教室をつくろう;5月・共に学ぶ仲間づくり—安心して学べる集団をつくろう;6月・保護者との関係づくり—共に育てる信頼関係をつくろう;7月・夏休みに向けて—長期休暇前の準備をしよう ほか)
巻冊次

特別支援学級 ISBN 9784491029054

目次

  • 特別支援学級の学級経営のポイント(学級集団づくり—異学年集団の「よさ」を生かした学校生活の展開;教室の環境づくり;校内体制づくり;保護者や地域の人々との関係づくり)
  • 学級経営12か月 特別支援学級(4月・学級づくりのスタート—子どもと共につくる学校生活;5月・交流及び共同学習—より豊かな学校生活にするために;6月・保護者との連携—一人一人を大切にした取組を;7月・校外学習や宿泊学習の取組—経験を広げよう ほか)
巻冊次

特別支援学校 ISBN 9784491029061

目次

  • 特別支援学校の学級経営のポイント(学校生活のベースは学級づくり;年間を見通す;子どもの思いを汲む;子どもの特徴を知る ほか)
  • 学級経営12か月 特別支援学校(4月・学級づくりのスタート—共に生活する仲間として;5月・運動会—学級の仲間を超えて取り組む;6月・保護者との連携—学級保護者懇談会・個別面談の進め方;7月・プールの活動と宿泊・校外学習—見通しをもって活動するために ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB12364173
  • ISBN
    • 9784491029047
    • 9784491029054
    • 9784491029061
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ