生活班・学習班のつくり方 : 子どもがのってくる

書誌事項

生活班・学習班のつくり方 : 子どもがのってくる

及川宣史著

(5分間シリーズ)

フォーラム・A, 2013.3

タイトル別名

子どもがのってくる生活班・学習班のつくり方

タイトル読み

セイカツハン ガクシュウハン ノ ツクリカタ : コドモ ガ ノッテクル

大学図書館所蔵 件 / 8

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「登校するのが楽しみな学級」「みんなが安心して過ごせる学級」そんな学級をめざして班活動をしてみませんか。

目次

  • 生活場面の班づくり(班とは何か—安心して自分か出せるところ;班の目的は何か—班は友だちづくりの出発点;班をつくるための3条件—『班長』『めあて』『ルール』;班の人数は何人?—みんなが活躍できる人数は4〜6人;生活班の座り方—おすすめはコの字型 ほか)
  • 学習場面の班づくり(学習班とは何か—仲間と学びを広げる場;学習班の目的とは—自分・仲間・世界と出会い直す;学習班の種類—柔軟な発想で目的に合わせる;学習班のつくり方—全員が学びの主役になるために;学習班の座り方—座席は自由自在に! ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB12568424
  • ISBN
    • 9784894287464
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    大阪
  • ページ数/冊数
    85p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ