ナースの「聴いて・伝える」コミュニケーション術 : 誰とでも最高の関係を築ける

書誌事項

ナースの「聴いて・伝える」コミュニケーション術 : 誰とでも最高の関係を築ける

橋本佐由理著

(New medical management)

ぱる出版, 2013.6

タイトル別名

誰とでも最高の関係を築けるナースの「聴いて・伝える」コミュニケーション術

Communication

ナースの聴いて伝えるコミュニケーション術

タイトル読み

ナース ノ キイテ ツタエル コミュニケーションジュツ : ダレ ト デモ サイコウ ノ カンケイ オ キズケル

大学図書館所蔵 件 / 92

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

内容説明

聴き上手になる4つの秘訣、イライラ一杯の自分自身のストレスマネジメントの進め方、患者のタイプ別対応法の進め方、ストーリーでわかる患者満足度がアップする接遇マナー。患者さんと気持ちの通い合うコミュニケーションスキルの磨き方。

目次

  • 第1章 聴き上手になるコミュニケーション術とは何か(行動科学の視点から見直す医療経営;現代の病気を治すために必要な技術とは何か;なぜ保健医療従事者に「燃え尽き」てしまう人が多いのか;看護師のいじめ体験尺度;理想の病院とは何か;病院を成長の場にするために必要な3角つの能力とは;気持ちの通い合うコミュニケーション力の磨き方;聴き上手になる4つのコツ・基本姿勢;ストレスマネジメント力とは何か;自己成長力とは何か)
  • 第2章 医療スタッフのためのヘルスカウンセリング技法(行動科学に基づいたカウンセリング理論と技法;患者と心の通じ合うコミュニケーション法;ナースのリスニング力をチェック!;ストレスマネジメント法;自己成長のカウンセリング法)
  • 第3章 患者接遇に生かすヘルスカウンセリング技法(病気はこうして作られる;ストレスとはどんなものか;3つのストレス症状;カウンセリングマインドで患者の病気を診る医療へ;3要素のアプローチで患者の病気を治す医療へ;なぜ自分の行動は治せないのか;コミュニケ−ションを支える4つの基本姿勢;患者のタイプ別の対応)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ