鎌倉「武家外交」の誕生 : なぜ、モンゴル帝国に強硬姿勢を貫いたのか

書誌事項

鎌倉「武家外交」の誕生 : なぜ、モンゴル帝国に強硬姿勢を貫いたのか

石井正敏著

(NHKさかのぼり日本史, 外交篇8)

NHK出版, 2013.5

タイトル別名

鎌倉武家外交の誕生 : なぜモンゴル帝国に強硬姿勢を貫いたのか

「武家外交」の誕生 : なぜ、モンゴル帝国に強硬姿勢を貫いたのか : 鎌倉

タイトル読み

カマクラ ブケ ガイコウ ノ タンジョウ : ナゼ モンゴル テイコク ニ キョウコウ シセイ オ ツラヌイタ ノカ

大学図書館所蔵 件 / 75

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p192-197

年表: p198-199

内容説明・目次

内容説明

服属か、戦争か—それが問題だ。初の武家政権のとった選択は、正しかったのか?亡国の危機を招き、“神国思想”を生んだ蒙古襲来の真実。

目次

  • 第1章 幕府滅亡 強硬路線の果てに—十四万もの軍勢が押し寄せた二度目の蒙古襲来。弘安の役は暴風雨に救われる。しかし恩賞未払いの火種は、幕府を崩壊へ導いていく
  • 第2章 握りつぶした協調の道—服属か、戦争か、二者択一を迫る蒙古に対し朝廷の返書を幕府が破棄。執権・時宗の強硬姿勢の真意とは何だったのか
  • 第3章 幕府が信じた外交ルート—急成長の蒙古にクビライが即位すると南宋攻略が本格化し日本侵攻も囁かれる。なぜ、幕府は南宋渡来僧の情報を重視したのか
  • 第4章 源頼朝“敗訴”からのスタート—初の武家政権を確立した頼朝が直面した課題は公家との貿易訴訟で武家敗訴を決めることだった。武の時代の黎明期をみる

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ