書誌事項

日本その日その日

エドワード・シルヴェスター・モース [著] ; 石川欣一訳

(講談社学術文庫, [2178])

講談社, 2013.6

タイトル別名

Japan day by day

日本その日その日

タイトル読み

ニホン ソノヒ ソノヒ

大学図書館所蔵 件 / 177

この図書・雑誌をさがす

注記

1939年に創元社より刊行されたものを原本として文庫化したもの

モースの他の著作・主要参考文献: p337-339

叢書番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

大森貝塚の発見で知られるモースは、東京大学教授として滞在する間、膨大なスケッチと日記をのこしていた。その記録には、科学者の鋭敏な視線と、異文化を楽しむ喜びが満ちている。明治初期の文化風俗を語る際に欠かせない重要資料であり、なおかつ、読んで、見て楽しい日本滞在録。

目次

  • 一八七七年の日本—横浜と東京
  • 日光への旅
  • 日光の諸寺院と山の村落
  • 再び東京へ
  • 大学の教授職と江ノ島実験所
  • 漁村の生活
  • 江ノ島での採集
  • 東京の生活
  • 大学の仕事
  • 大森に於ける古代の陶器と貝塚
  • 六ケ月後の東京
  • 北方の島 蝦夷
  • アイヌ
  • 函館及び東京への帰還
  • 日本のひと冬
  • 長崎と鹿児島とへ
  • 南方の旅
  • 講義と社交
  • 一八八二年の日本
  • 陸路京都へ
  • 瀬戸内海
  • 京都及びその附近での陶器さがし
  • 東京に関する覚書
  • 鷹狩その他

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ