ディズニーの魔法のおそうじ

Author(s)

    • 安孫子, 薫 アビコ, カオル

Bibliographic Information

ディズニーの魔法のおそうじ

安孫子薫著

(小学館101新書, 165)

小学館, 2013.6

Other Title

「お客様の幸せ」のためにディズニーはまず「おそうじ」を考えた

お客様の幸せのためにディズニーはまずおそうじを考えた

Title Transcription

ディズニー ノ マホウ ノ オソウジ

Available at  / 53 libraries

Note

『「お客様の幸せ」のためにディズニーはまず「おそうじ」を考えた』 (2011.11刊) を加筆・再編集したもの

Description and Table of Contents

Description

ディズニーは「世界一安全で清潔な場所」をコンセプトにパーク運営を行っている。清掃、安心、安全管理を行うのが「カストーディアル」部門だが、著者は東京ディズニーランド(TDL)開園前にアメリカで教習を受け、TDLのカストーディアル部長になり、「ここまでやるか!」を徹底し、TDL流のシステムを作り上げた。そして「TDLが世界一素晴らしい」との評価を得、「リピート率、顧客満足度No.1」に貢献した。おそうじ(美観)は業績に直結する。顧客の「満足感」の先の「幸福感」まで追求するディズニーのおそうじワールドへようこそ!

Table of Contents

  • 1 「おそうじ」という名の魔法(清潔さはホスピタリティの原点—なぜ清潔さが大切なのか;追求すべきはゲストの「満足感」ではなく「幸福感」—ディズニーが提供するサービスは無限大 ほか)
  • 2 ハピネスを生む「おそうじ」(靴を脱いで清潔さのチェックをする—カストーディアル部門の苦闘;カストーディアルの始祖の言葉—朝の8時45分に帰られてはゲストにハピネスを提供できない ほか)
  • 3 「おそうじ」を究める(ゲストの最善を考える—スイーパーの希望者が増えている;快適なトイレ空間を考える—トイレをめぐるTDLの失敗 ほか)
  • 4 人を育て、売上げを伸ばす「おそうじ」(ビジネスの成功は「おそうじ」から始まる—日本では、ディズニー的手法が受け入れられやすい;いつもきれいであることが、大きな価値になる—“トータルバランスクリーニング”とは ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB12737383
  • ISBN
    • 9784098251650
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    236p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top