『80后(バーリンホウ)・90后(ジョウリンホウ)』中国ネット世代の実態

Author(s)

    • Tokyo Panda

Bibliographic Information

『80后(バーリンホウ)・90后(ジョウリンホウ)』中国ネット世代の実態

Tokyo Panda著

(角川SSC新書, 185)

エンターブレイン , 角川グループホールディングス (発売), 2013.5

Other Title

80后・90后 : 中国ネット世代の実態

Title Transcription

バーリンホウ ジョウリンホウ チュウゴク ネット セダイ ノ ジッタイ

Available at  / 39 libraries

Description and Table of Contents

Description

中国のネットの世界は、日本とは大きく違った意味を持っています。ご存じの通り、中国にはその体制の成り立ち上、日本とは異なった仕組みが日常の様々な場所で見え隠れしています。ネットの世界はそれらを映す鏡として、実際の世界では見えないものや、気づきにくいものを鮮やかに映し出してしまうのです。大きな経済成長のなかで大人になった中国の若い世代は、インターネット上の様々なツールや情報を駆使する世代です。彼らや彼女らと接することなく、本当の中国を理解したことにはならないのではと思っています。

Table of Contents

  • 第1章 インターネットが変えた中国—従来の中国観では通用しない、「リアル中国人」とは(インターネットが中国人を変えた!?;実は高い中国人のネットリテラシー ほか)
  • 第2章 中国を理解するリアル・コミュニケーション術—日本人が中国で失敗するのには訳がある(「近くて遠い」ということを知る—似ているけど違う点を理解する;「まっとう」に取り組む—王道勝負で挑むのが近道 ほか)
  • 第3章 日本企業が見るべき本当のボリュームゾーン—中国の若者(80后・90后)の姿と中間層(中間層と80后、90后世代;「中間層」にある情報格差 ほか)
  • 第4章 等身大で体験したリアルな中国—Tokyo Panda誕生 越境熊猫(医学を学ぶため、旧満州である瀋陽に飛び込んだ;留学生として学んだ医学部時代 ほか)
  • 第5章 「大使活動」で個人から世界へ—日本と中国、そして世界の未来(お互いの「普通」を伝える役になろう;丹羽前駐中国大使 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

  • 角川SSC新書

    角川SSコミュニケーションズ

    Available at 1 libraries

Details

Page Top