書誌事項

所有と進歩 : ブレナー論争

ロバート・ブレナー著 ; 山家歩, 田崎愼吾, 沖公祐訳

日本経済評論社, 2013.6

タイトル別名

The Brenner debate : agrarian class structure and economic development in pre-industrial Europe

Marxist history-writing for the twenty-first century

Property and progress

タイトル読み

ショユウ ト シンポ : ブレナー ロンソウ

大学図書館所蔵 件 / 79

この図書・雑誌をさがす

注記

監訳: 長原豊

訳者「田崎」の「崎」は「山竒」の置き換え

"The Brenner debate : agrarian class structure and economic development in pre-industrial Europe"に収録された2本の論攷(第1論文と第2論文)と"Marxist history-writing for the twenty-first century"に収録された論攷(第3論文)を纏めたもの

その他のタイトルはジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

資本主義の誕生をイギリス封建制の「失敗」の帰結として論じ、“ブレナー論争”を巻き起こした著者の、論争をみずから総括した最新論文を含む画期的論攷の集成。

目次

  • 第1論文 産業化以前のヨーロッパにおける農村の階級構造と経済発展(人口動態モデル;商業化モデル;階級抗争と経済発展)
  • 第2論文 ヨーロッパ資本主義の農村的起源(人口動態モデルと階級関係;中世ヨーロッパにおける階級構造、階級組織、封建的発展;封建制の危機の発生とその後の発展におけるいくつかのパターン)
  • 第3論文 所有と進歩—アダム・スミスはどこで誤ったのか(歴史なき唯物論;アダム・スミスの決定的貢献とその批判;経済発展の歴史理論に向けて;中世ヨーロッパにおける封建制の進化;封建制から資本主義への移行;比較的見地からみた経済進歩のパターン)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ