絵のなかの物語 : 文学者が絵を読むとは

書誌事項

絵のなかの物語 : 文学者が絵を読むとは

庄司宏子編著

法政大学出版局, 2013.6

タイトル読み

エ ノ ナカ ノ モノガタリ : ブンガクシャ ガ エ オ ヨム トワ

大学図書館所蔵 件 / 132

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 章末

内容説明・目次

内容説明

視覚的表象と文学言語とのインターテクスチュアリティを問い直し、“視覚文化論”の可能性を探る。

目次

  • 文学からの視覚文化論に向けて
  • 第1部 歴史のなかの絵画(顔と服装と人種—イギリス人は異人種をどう描いたか;“沈黙した身体”を視るまなざし—一九世紀視覚文化の一考察)
  • 第2部 文学と絵画—アール・ヌーヴォーからポストモダンへ(世紀末ウィーンの思想と芸術—グスタフ・クリムトの幻の絵画をめぐって;“目の失敗”の物語—ウォレス・スティーヴンズとハワード・ホジキン)
  • 第3部 物語の絵画化(絵で語るということ—信貴山縁起絵巻について;『源氏物語』のマンガ化—古典をマンガ化するとはどういうことか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB1291031X
  • ISBN
    • 9784588490309
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 260p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ