出口なお : 女性教祖と救済思想

Bibliographic Information

出口なお : 女性教祖と救済思想

安丸良夫著

(岩波現代文庫, 学術 ; 296)

岩波書店, 2013.7

Title Transcription

デグチ ナオ : ジョセイ キョウソ ト キュウサイ シソウ

Available at  / 131 libraries

Note

出口なお年譜: p267-269

本書は朝日新聞社より朝日評伝選 (1977年) 朝日選書 (1987年) として、洋泉社よりMC新書 (2009年) として刊行された

Description and Table of Contents

Description

大本教の開祖、出口なお(一八三七‐一九一八)は生活苦と家族の不幸が重なるなか、五十代にして初めて神がかり状態になり、自動書記による「お筆先」という文章を大量に残した。すべての人に改心をもとめる、そのラディカルな千年王国的終末思想はどこから生まれたのか。民衆思想史家が宗教者の内面に迫る評伝の傑作。

Table of Contents

  • 1 生いたち
  • 2 苦難の生活者として
  • 3 内なる声
  • 4 告知者として
  • 5 零落れた神たち
  • 6 出会いと自認
  • 7 近代化日本への憤激
  • 8 天下の秋

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top