日本経済論・入門 : 戦後復興からアベノミクスまで
Author(s)
Bibliographic Information
日本経済論・入門 : 戦後復興からアベノミクスまで
有斐閣, 2013.7
- Other Title
-
Japanese economy after the World War II
日本経済論入門 : 戦後復興からアベノミクスまで
- Title Transcription
-
ニホン ケイザイロン・ニュウモン : センゴ フッコウ カラ アベノミクス マデ
Available at / 204 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
332.107||Y61110053045
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
332.107:Y615010824364
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
欧文タイトル: Japanese economy after the World War II
参考文献: p205-207
索引: p211-213
Description and Table of Contents
Description
1980年代まで世界から注目される高成長、安定した雇用と物価水準等、模範的だった日本経済がなぜ長期停滞に陥ったのか、復興期からアベノミクスに至る歩みよりその要因をひもとく。
Table of Contents
- 第1部 戦後日本経済の発展(占領・復興期—1945〜59年;高度経済成長の時代とその屈折—1960〜70年代;日本経済の国際化と経済摩擦—1980年代;バブルの崩壊と長期経済停滞の始まり—1990年代;小泉構造改革とその反動の時代—2000〜2012年)
- 第2部 長期経済停滞と構造問題(経済成長の減速と日本的経済システム;人口の少子・高齢化と労働市場改革;社会保障と税の一体改革;TPPの意義と農業改革;アベノミクスと経済成長戦略)
by "BOOK database"