社会脳とは何か
Author(s)
Bibliographic Information
社会脳とは何か
(新潮新書, 533)
新潮社, 2013.8
- Other Title
-
社会脳とは何か
- Title Transcription
-
シャカイノウ トワ ナニ カ
Available at 128 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
ヒトの大きな脳が作り上げた「社会」は、私達の生きる基盤でもあり、悩みのタネでもある。この社会という厄介な問題を脳はどう処理しているのか。その謎を解く鍵は「社会脳」にある。なぜ他人の視線が気になるのか。赤ちゃんは生きる術をいかにして身につけるのか。ネットで誤解が生じやすい理由とは—ロンドン在住の若き科学者が、自らの軌跡と共に「社会脳」研究の最前線を平易に説く。知的興奮に満ちた一冊。
Table of Contents
- ダーウィンの遺産
- 生物学から人間に迫る
- 社会脳とは何か
- 他人の心を読むということ
- 自閉症児が教えてくれる
- 視線の先にあるもの
- “見られている感”のメカニズム
- 子どもは育つ、脳は変わる
- 赤ちゃんは知っている
- 赤ちゃんの脳、社会に挑む
- “目が合うこと”のメカニズムと発達
- 思わずやってしまうこと、言われればできること
- 脳が動かす社会、社会が育てる脳
by "BOOK database"