日本中世の異文化接触

書誌事項

日本中世の異文化接触

村井章介著

東京大学出版会, 2013.8

タイトル別名

The history of intercultural contact in medieval Japan

タイトル読み

ニホン チュウセイ ノ イブンカ セッショク

大学図書館所蔵 件 / 199

この図書・雑誌をさがす

注記

英文タイトルは標題紙裏による

参考文献あり

内容説明・目次

目次

  • 異文化交流と相互認識
  • 1 自己意識と相互認識(天台聖教の還流—『参天台五臺山記』を中心に;日本僧の見た明代中国—『笑雲入明記』解説;東アジア諸国と日本の相互認識—一五‐一六世紀の絵地図を中心に;壬申倭乱の歴史的前提—日朝関係史における;抑留記・漂流記に十六‐十七世紀の北東アジアを読む)
  • 2 東アジア文化交流と禅宗社会(日元交通と禅律文化;東アジアにひらく鎌倉文化—教育の観点から;寺社造営料唐船を見直す—貿易・文化交流・沈船;肖像画・賛から見た禅の日中交流;十年遊子は天涯に在り—明初雲南謫居日本僧の詩交;室町時代の日朝交渉と禅僧の役割)
  • 3 異文化接触としての戦争(一〇一九年の女真海賊と高麗・日本;蒙古襲来と異文化接触;「倭城」をめぐる交流と葛藤—朝鮮史料から見る;慶長の役開戦前後の加藤清正包囲網)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ