なぜ脳は「なんとなく」で買ってしまうのか? : ニューロマーケティングで変わる5つの常識

書誌事項

なぜ脳は「なんとなく」で買ってしまうのか? : ニューロマーケティングで変わる5つの常識

田邊学司著 ; 小野寺健司編著

ダイヤモンド社, 2013.7

タイトル別名

なぜ脳はなんとなくで買ってしまうのか : ニューロマーケティングで変わる5つの常識

タイトル読み

ナゼ ノウ ワ「ナントナク」デ カッテ シマウノカ : ニューロ マーケティング デ カワル 5ツ ノ ジョウシキ

大学図書館所蔵 件 / 68

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 三浦俊彦, 萩原一平

主要参考文献: p224-227

内容説明・目次

内容説明

コカ・コーラ、資生堂、ホンダ、ユニ・チャーム、竹中工務店…。いま注目される最新マーケティングの正体!言葉にできない消費者の“ホンネ”に脳科学で挑む。

目次

  • 第1章 消費者は本当に欲しいものを知らない
  • 第2章 「なんとなく」へのあくなき探求心
  • 第3章 脳はCMの何を見ているのか
  • 第4章 キリスト教は知っていたブランドの秘密
  • 第5章 ニューロマーケティングで変わる5つの常識
  • 第6章 脳科学とマーケティングでつくる新しい関係性

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB13303753
  • ISBN
    • 9784478022191
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xviii, 227p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ