分子の音 : 身体のなかのシンフォニー

著者

    • 荒井, 曜 アライ, アキラ
    • 中村, 振一郎 ナカムラ, シンイチロウ
    • 井出, 祐昭 イデ, ヒロアキ

書誌事項

分子の音 : 身体のなかのシンフォニー

荒井曜著

毎日新聞社, 2013.7

タイトル別名

Sonification of molecules

タイトル読み

ブンシ ノ オト : カラダ ノ ナカ ノ シンフォニー

大学図書館所蔵 件 / 46

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 中村振一郎, 井出祐昭

参考文献: p140-142

付属資料: CD(1枚 ; 12cm)

内容説明・目次

内容説明

血液型、アミノ酸、ビタミン、糖、セロトニン、アドレナリン、オキシトシン…。可聴化という科学から生まれた“分子の音”。理化学研究所の膨大な分子動力学計算データから誕生。

目次

  • 第1章 可聴化によって分子がうたいだす
  • 第2章 音の探究者と量子化学の研究者
  • 第3章 うたう分子のプロファイル(血液型A、AB、B、O—あなたの血液型はどんな音楽?;アポトーシスのタンパク質(Ras/Raf)—プログラミングされた細胞の自殺;アミノ酸(アラニン、アスパラギン酸)—うたうアミノ酸分子;ビタミン(ビタミンB1)—元気の出るビタミン・ミュージック;セロトニンとアドレナリン—精神の指揮者の音楽;アンプラーグ(サルポグレラート)—抗血栓薬の分子音楽;糖(グルコース)—あま〜い糖の辛口な科学;オキシトシン—愛のホルモン)
  • 第4章 いのちの音楽

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB1338194X
  • ISBN
    • 9784620322025
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    142, xivp
  • 大きさ
    22cm
  • 付属資料
    録音ディスク1枚
  • 分類
  • 件名
ページトップへ