書誌事項

昭和維新試論

橋川文三 [著]

(講談社学術文庫, [2193])

講談社, 2013.9

タイトル読み

ショウワ イシン シロン

大学図書館所蔵 件 / 154

この図書・雑誌をさがす

注記

原本は朝日新聞社1984年刊, 文庫化にあたっての底本は朝日選書版1993年刊

叢書番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

日本人は、はじめて差別に憤り平等を希求した。本書は、忌まわしい日本ファシズムへとつながった昭和維新思想の起源を、明治の国家主義が帝国主義へと転じた時代の不安と疎外感に見出す。いまや忘れられた渥美勝をはじめとして、高山樗牛、石川啄木、北一輝らの系譜をたどり、悲哀にみちた「維新者」の肖像を描いた、著者最後の書。

目次

  • 渥美勝のこと
  • 渥美の遺稿「阿呆吉」
  • 「桃太郎主義」の意味
  • 長谷川如是閑の観察
  • 青年層の心理的転位
  • 樗牛と啄木
  • 明治青年の疎外感
  • 戊申詔書
  • 地方改良運動
  • 田沢義鋪のこと
  • 平沼騏一郎と日本社
  • 日本的儒教の流れ
  • 初亥詔書
  • 北一輝の天皇論
  • 国家社会主義の諸形態

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB13411450
  • ISBN
    • 9784062921930
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    316p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ