Bibliographic Information

神道と風水

戸矢学著

河出書房新社, 2013.8

Title Transcription

シントウ ト フウスイ

Available at  / 31 libraries

Note

参考資料: p226-227

Description and Table of Contents

Description

風水から神道の本質に迫る。縄文時代の自然信仰・精霊信仰と渡来の風水が融合して、弥生時代へ移り変わろうとするときに、神道の原型が生まれた。それを古神道という。陰陽道の元になった風水にさかのぼり、仏教伝来以前の神道の姿を明らかにする。

Table of Contents

  • 天の章 「日本神話」の秘密(風水とは何か;“風水師”は国家公務員だった;陰陽師・安倍晴明の伝説と事実と ほか)
  • 地の章 「日本の聖地」の秘密(四神相応は最強風水?;古神道の真理;四神とは何か ほか)
  • 人の章 「日本人」の秘密(開拓者・イソタケル;スサノヲが犯した日本人の原罪;桃の種で封じられた箸墓古墳 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB13486653
  • ISBN
    • 9784309225999
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    227p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top