書誌事項

新聞活用最前線

城島徹著

清水書院, 2013.9

タイトル読み

シンブン カツヨウ サイゼンセン

大学図書館所蔵 件 / 64

この図書・雑誌をさがす

注記

参考にした主な文献・情報サイト・組織: p103

内容説明・目次

内容説明

新学習指導要領で「新聞の活用」が盛り込まれ、注目を集めるNIE(教育に新聞を)。グローバル化で激動する「今」を学び、社会参加へと導く新聞をどう教育に生かすのか—。新聞活用の現場を記者が取材したルポルタージュ集。2013年夏のNIE全国大会で注目された取り組みも紹介!

目次

  • 小学校編(NIEタイム—埼玉県鴻巣市立赤見台第一小学校;学校ぐるみでNIE—東十条小の実験—東京都北区立東十条小学校;ICT活用で新聞づくり—和歌山県有田郡有田川町立修理川小学校/西ケ峯小学校;「海よ光れ」震災からの再起を託した学校新聞—岩手県下閉伊郡山田町立大沢小学校)
  • 中学校編(鎌田實さんの新聞コラムで道徳学ぶ—東京都目黒区立第十中学校;投稿チャレンジ—東京都立川市立立川第七中学校;ふるさと新聞づくり—長野県北安曇郡松川村立松川中学校;記者の出前授業を活用—東京都大田区立大森第六中学校)
  • 高校編(「方丈記」素材に新聞制作—京都府・京都学園高校;「新聞発表」で変わる生徒—神奈川県・横須賀学院高校;政党をつくろう—千葉県立千葉高校;英文ニュースで学ぶ—大阪府立東百舌鳥高校)
  • その他の取り組み編(アフリカ特派員にスカイプでインタビュー—奈良女子大付属中等教育学校;外国人に小学生新聞—東京都江戸川区立小松川第二中学校(夜間学級);ことばの貯金箱—被災地から全国の学校へ;大学生が震災記事で授業案づくり—信州大学繊維学部;ファミリーフォーカス—いっしょに読もう!新聞コンクール;活発化する教員の自主的勉強会—大分県NIE実践研究会)
  • 情報編(初心者にアドバイス;若手実践教師へのアンケートと回答;吉成勝好さんに聞く;NIEアドバイザー一覧;教育に新聞を—あとがきにかえて;参考にした主な文献・情報サイト・組織)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB13722279
  • ISBN
    • 9784389225650
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    103p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ