顔を考える : 生命形態学からアートまで
Author(s)
Bibliographic Information
顔を考える : 生命形態学からアートまで
(集英社新書, 0709G)
集英社, 2013.10
- Title Transcription
-
カオ オ カンガエル : セイメイ ケイタイガク カラ アート マデ
Available at 128 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p205-213
Description and Table of Contents
Description
あらゆる動物の中で、なぜ人間だけが複雑な表情をつくれるのだろうか?さらに、最新の認知科学の成果によって、精緻なコミュニケーションや、抽象的思考の源泉が、乳児期の顔認知のメカニズムにあることも判明しつつある。思えば、人は太古の昔から、入墨や仮面、化粧など、多様な「顔」の森に深く分け入ることで、宗教祭儀や芸術を発達させ、共同体を形成してきた。本書は、人文・社会・自然諸科学の成果をたずね歩きながら、人と「顔」の関係について考察した、ユニークな一冊である。
Table of Contents
- 第1章 人間の顔はどのようにつくられたか(胎児の顔形成;顔の誕生 ほか)
- 第2章 人間の顔は特別だ(赤ちゃん学が生まれるまで;チンパンジーやゴリラの赤ちゃんの顔認識 ほか)
- 第3章 顔の“科学”から表情の分析へ(動物と人間の比較—古代・中世の観相学;“神の象り”の解読—ルネサンスから近代へ ほか)
- 第4章 顔の変容(顔の変工について;化粧する人間 ほか)
- 第5章 文化のなかの顔(肖像画—顔の物語;自画像のゆくえ ほか)
by "BOOK database"