ヘブライ人キリスト : 福音書はいかにして成立したか

書誌事項

ヘブライ人キリスト : 福音書はいかにして成立したか

クロード・トレスモンタン著 ; 道躰章弘訳

水声社, 2013.10

タイトル別名

Le Christ hébreu, la langue et l'âge des Evangiles

ヘブライ人キリスト : 福音書はいかにして成立したか

ヘブライ人キリスト : 福音書はいかにして成立したか

タイトル読み

ヘブライビト キリスト : フクインショ ワ イカニ シテ セイリツ シタカ

大学図書館所蔵 件 / 46

この図書・雑誌をさがす

注記

底本: 原著第3版 (1994年刊)

福音書成立年表: p345-348

内容説明・目次

内容説明

新約聖書のテクストを仔細に読みほどきながら、その内奥に隠された真の姿=「ヘブライ語文書」へと肉迫する、キリスト教の常識を根底から覆す画期的論考。

目次

  • 第1章 マタイ福音書
  • 第2章 マルコ福音書
  • 第3章 ルカ福音書
  • 第4章 共観福音書の問題
  • 第5章 第四福音書

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB13751459
  • ISBN
    • 9784891769949
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    fre
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    364p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ