THE教師力

著者

書誌事項

THE教師力

堀裕嗣編 ; 「THE教師力」編集委員会著

(シリーズ「THE教師力」)

明治図書出版, 2013.10

  • [正]
  • 若手教師編

タイトル読み

THE キョウシリョク

大学図書館所蔵 件 / 44

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

[正] ISBN 9784180971183

内容説明

教育界で活躍する16人の実践家・研究者が「教師力」の内実を語る。その「教師力」の概念は、この学校に逆風吹きすさぶ時代においてなお、教育を肯定的に見ようとの志、子どもたちを肯定的に捉えようとの眼差しにあふれている。

目次

  • 多様な子どもたちへの教育を考える立場からの「教師力」
  • この仕事が好きだからこそ
  • 教師力は、指導力が柱である
  • 教師力向上のキーワードは「我慢」!
  • 悩み続ける力、迷い続ける力、答えを決めない力、あきらめない力の総和である
  • 日々の教師修業こそが、教師力を高めていける
  • 教師力アップの中核は(マネジメント力)にある
  • 仕事のスキルと自校への愛
  • 新しい教師力が必要なときになった
  • 体・徳・知という教師力を〔ほか〕
巻冊次

若手教師編 ISBN 9784180972272

内容説明

教育界で活躍する16人の新進気鋭の若手教師が「教師力」の内実を語る。成長の渦中にある者の勢い、悩んでいるからこそ醸し出されてくる説得力の匂い立つ原稿が揃った。

目次

  • やる気スイッチを入れる力
  • “今”だからこそ、若手教師が必要とするべき教師力—コンタクト・クリエイティブ・コネクト
  • 自省力
  • 教師に向いていないと考える若手教師に贈る「教師力」
  • 何をやるのかと同時に誰がやるのかが大切
  • 「子どもを伸ばす」ために大切な教師力「演出力」「段取り力」「人間関係力」
  • 環境変化に自身をチューニングする力「調整力」
  • 点から線へ、線から面へ
  • 絶対不可欠 4つの教師力
  • これからの教師にとって一番の教師力は、成長し続け、愛される教師になること〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB13850417
  • ISBN
    • 9784180971183
    • 9784180972272
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ