書誌事項

死ぬ意味と生きる意味 : 難病の現場から見る終末医療と命のあり方

浅見昇吾編

(Sophia university press 上智大学新書, 005)

Sophia University Press上智大学出版 , ぎょうせい (発売), 2013.10

タイトル読み

シヌ イミ ト イキル イミ : ナンビョウ ノ ゲンバ カラ ミル シュウマツ イリョウ ト イノチ ノ アリカタ

大学図書館所蔵 件 / 93

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

収録内容

  • 難病を考える : 難病と社会の道徳的基盤 / 浅見昇吾 [著]
  • 社会組織に於ける障害者論 (序説) : その立場と実証 / 舩後靖彦 [著]
  • 「難病」と社会政策 : 当事者のまなざしから / 大野更紗 [著]
  • 障害者制度改革と障害の社会モデル、エンパワメント / 尾上浩二 [著]
  • 「生きる」を支える : 難病介護という関わりの中から浮かび上がるもの / 小館貴幸 [著]
  • 難病を支え合う : 難病看護の立場から / 中山優季 [著]
  • 「生きる力」を支える事前指示書 (リビングウィル) のために / 川口有美子 [著]
  • 病と障がいの母を看取って : 曖昧な喪失と公認されない喪失 / 入江杏 [著]
  • 声を上げる患者たち : 社会の中で生きるためのしなやかな闘い / 細田満和子 [著]
  • 医療への社会学的まなざし / 藤村正之 [著]
  • ケア的発想とは何か : 新しいケア原理の可能性のために / 大橋容一郎 [著]

内容説明・目次

内容説明

難病や障がいを抱える当事者や看護・介護に関わる方々、また死生学や医療倫理の研究者等、様々な立場の方々のお話から「難病」の問題に迫り、終末医療と命のあり方について考える。同タイトルの上智大学公開講座の講演内容を収録。

目次

  • 序章 難病を考える—難病と社会の道徳的基盤
  • 第1章 社会組織に於ける障害者論(序説)—その立場と実証
  • 第2章 「難病」と社会政策—当事者のまなざしから
  • 第3章 障害者制度改革と障害の社会モデル、エンパワメント
  • 第4章 「生きる」を支える—難病介護という関わりの中から浮かび上がるもの
  • 第5章 難病を支え合う—難病看護の立場から
  • 第6章 「生きる力」を支える事前指示書(リビングウィル)のために
  • 第7章 病と障がいの母を看取って—曖昧な喪失と公認されない喪失
  • 第8章 声を上げる患者たち—社会の中で生きるためのしなやかな闘い
  • 第9章 医療への社会学的まなざし
  • 第10章 ケア的発想とは何か—新しいケア原理の可能性のために

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB13871370
  • ISBN
    • 9784324096772
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    348p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ