教育委員会 : 何が問題か
Author(s)
Bibliographic Information
教育委員会 : 何が問題か
(岩波新書, 新赤版 1455)
岩波書店, 2013.11
- Title Transcription
-
キョウイク イインカイ : ナニ ガ モンダイ カ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
教育委員会 何が問題か
2013.11.
-
教育委員会 何が問題か
Available at 516 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
主な参考文献: p229-230
Description and Table of Contents
Description
いじめや体罰事件、教科書採択、日の丸・君が代問題…。学校運営をめぐり、頻繁に登場する「教育委員会」とは、いったいどんな組織なのか。学校や保護者とどのような関係にあるのか。また、自治体の首長から教育委員会廃止論が出てくるのはなぜか。見えにくい組織の仕組み、歴史、問題点の全容を解き明かし、抜本的な解決策を示す。
Table of Contents
- 第1章 いま、なぜ、教育委員会が問われるのか(いじめ問題と教育委員会;教育現場との乖離;「教育委員会廃止論」の台頭;「首長vs教育委員会」なのか)
- 第2章 教育委員会とは、どんな組織か(教育委員会の役割とは;教育委員はどのように任命されるか;エリート教員が支配する教育委員会事務局;学校と教育委員会のあいだ—教員評価システムから教科書採択まで)
- 第3章 教育委員会制度は、なぜ誕生したか(戦後改革と教育の民主化;文部省「生き残り」の謎;「教育統制」のスタート;廃止された教育委員会法—地方教育行政法案の争点)
- 第4章 タテの行政系列のなかの教育委員会(確立されるタテの行政システム;タテの行政系列をささえる人びと;教育行政をささえる論理は、妥当だろうか;荒廃しゆく教育—文科省と首長の二重支配)
- 第5章 教育を市民の手に取り戻すのは可能か—地方分権と民衆統制への道(市民の手による教育の基礎条件;教育における「政治的中立性」とはなにか;タテの行政系列を廃止する;教育委員会に代わるシステムへ)
by "BOOK database"