見える英文法 : visual
Author(s)
Bibliographic Information
見える英文法 : visual
ジャパンタイムズ, 2013.11
- Other Title
-
見える英文法
- Title Transcription
-
ミエル エイブンポウ : visual
Available at / 38 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
「ビジュアル英文法」(駿台文庫 2009年刊)の改題、加筆・修正
索引あり
Description and Table of Contents
Description
start to〜とstart〜ingは本当に同じ意味なの?The chicken is ready to eat.の2つの意味とは?the girlがどうして「恋人」になるの?数えられないlegとはいったいどんな脚?look forと「さがす」はどう違う?Dear my friendが間違いの理由は?形容詞をsomethingの前に置けないのはどうして?at no timeとin no timeはどう違う?教科書や辞書ではとけない英語のもやもやを、イラスト化と緻密なデータ分析ですっきり解消。
Table of Contents
- YesとNoの使い分けが見える!
- 「させる」と「される」の違いが見える!—形容詞にもある使役と受け身
- 「数えられる」と「数えられない」が見える!—可算名詞と不可算名詞
- theとaの正体が見える!—全体か部分か
- 限定詞(冠詞の仲間)の正しい使い方が見える!—Dear my friendはなぜ誤りか?
- forとtoの違いが見える!—前置詞の意味と働き
- 自動詞と他動詞の違いが見える!
- make/let/haveの違いが見える!
- to VとVingの違いが見える!—未来性と現実性
- 動詞と「時間」の関係が見える!—瞬間か継続か状態か
- 進行形のしくみが見える!—動作か状態か
- 完了形のしくみが見える!1—2つの「時」
- 完了形のしくみが見える!2—準動詞・仮定法
- 否定をめぐる3つのミステリー
- 命名!「ウロボロス構文」—形容詞+to 不定詞の構文について
- 「比較」にかいま見る英語のロジック—主題・対象・尺度
by "BOOK database"