ローザ・ルクセンブルク選集
Author(s)
Bibliographic Information
ローザ・ルクセンブルク選集
現代思潮新社, 2013.9
- 第1巻: 1893-1904
- 第2巻: 1905-1911
- 第3巻: 1911-1916
- 第4巻: 1916-1919
- Title Transcription
-
ローザ ルクセンブルク センシュウ
Available at / 6 libraries
-
第1巻: 1893-1904S 5.4||00760||332541000332541,
第2巻: 1905-1911S 5.4||00760||332542000332542, 第3巻: 1911-1916S 5.4||00760||332543000332543, 第4巻: 1916-1919S 5.4||00760||332544000332544 -
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
第1巻: 1893-1904309.3||L97||1110069436
-
Tohoku University Engineering Library情報
第1巻: 1893-190403210011994,
第2巻: 1905-191103210012007, 第3巻: 1911-191603210012015, 第4巻: 1916-191903210012023 -
第1巻: 1893-1904309.3/854/v.11181606,
第2巻: 1905-1911309.3/854/v.21181607, 第3巻: 1911-1916309.3/854/v.31181608, 第4巻: 1916-1919309.3/854/v.41181694 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
現代思潮社 1962-1969年刊のオンデマンド
原本: 第1,3-4巻は1969年12月刊行の新装版, 第2巻は1962年5月刊版
印刷・製本: デジタルパブリッシングサービス
第1巻の訳者: 野村修, 田窪清秀, 高原宏平, 喜安朗, 片岡啓治
第2巻の訳者: 高原宏平, 田窪清秀, 野村修, 河野信子, 谷川雁
第3巻の訳者: 高原宏平, 野村修, 田窪清秀, 片岡啓治
第4巻の訳者: 田窪清秀, 高原宏平, 野村修, 救仁郷繁, 清水幾太郎
Description and Table of Contents
- Volume
-
第1巻: 1893-1904 ISBN 9784329020680
Table of Contents
- 一八九三年のイギリス鉱山労働者のストライキ
- メーデーはどうして生まれたか?
- 第一回ドイツ鉱山労働者大会
- ポシビリズムとオポチュニズム
- ドイツ社会民主党(SPD)シュトゥットガルト大会での演説—戦術問題にかんする討議のなかで/1・一八九八年一〇月三日/2・一八九八年一〇月四日
- ミリーツとミリタリズム
- ひとつの戦術問題
- 実のないくるみ
- 党の指導機関
- ドイツ社会民主党ハノーヴァー大会での演説/1・ベルンシュタインにかんする討議のなかで/2・ミリタリズムにかんする討議のなかで
- 獲物をめぐって
- 党大会とハンブルクの労働組合の紛争
- ルートヴィヒスハーフェン大会をまえに
- 党大会で討議された八時間労働問題
- 学者の評議会
- 裏切られた期待
- 戦争
- 社会民主主義と議会主義
- 社会改良か革命か
- ロシア社会民主党の組織問題
- Volume
-
第2巻: 1905-1911 ISBN 9784329020697
Table of Contents
- ロシアでの革命
- 第一幕のあと
- 「弱小民族」の問題
- 革命の火照り
- ドイツ社会民主党イェーナ大会での演説—メーデーにかんする討議のなかで/1・一九〇五年九月一日/2・一九〇五年九月二一日/3・一九〇五年九月二二日—政治的大衆ストライキにかんする討議のなかで
- 極端な挑発
- 問題の解決
- ドイツ社会民主党マンハイム大会での演説/1・政治的大衆ストライキについての討議のなかで/2・労働組合と党の関係についての討議のなかで
- 労働組合政策の二つの方式
- メーデー
- ロシア社会民主労働党ロンドン党大会における演説/1・一九〇七年五月二五日の演説/3・むすびの言葉
- 社会主義インターナショナル・シュトゥットガルト大会での演説/ミリタリズムと国際紛争との問題にかんする委員会での演説
- SPDニュールンベルク大会での演説/1 党学校にかんする討議のなかでの演説/2 メーデーにかんする討議のなかでの演説/3 予算案承認にかんする討議のなかでの演説
- つぎはなにを
- 種まきの時期
- SPDマクデブルク大会での演説/1 バーデン州予算承認にかんする討議のなかで/2 選挙権問題にかんする討議のなかでの第百号議案の提案理由の説明
- 政治的大衆ストライキと労働組合/ハーゲンにおける自由労働組合連合の総会での演説
- モロッコをめぐって
- モロッコ問題のパンフレット
- 大衆ストライキ・党および労働組合
- Volume
-
第3巻: 1911-1916 ISBN 9784329020703
Table of Contents
- ドイツ社会民主党イェーナ大会での演説—モロッコ問題についての討議のなかで/1・一九一一年九月一一日/2・一九一一年九月一二日/3・一九一一年九月一四日
- イェーナでの党大会を終えて
- 貧民収容施設で
- 三月のあらし
- 婦人選挙権と階級闘争
- 政治的大衆ストライキ—ベルリン第四選挙区の党員大会での演説
- 理論の御用化
- ツァーベルン事件の決算
- きたるべき報復
- 御用組合の奴隷まつり
- ミリタリズム、戦争、労働者階級—フランクフルト刑事裁判所での弁論
- 判決にたいする回答
- メダルの裏面
- 党の規律
- インターナショナルの再建
- 社会民主党の危機(ユニウス・ブロシューレ)
- (付録)国際社会民主党の任務に関する指針
- Volume
-
第4巻: 1916-1919 ISBN 9784329020710
Table of Contents
- あれかこれか
- 三月二四日の教訓
- 犬の政策
- リープクネヒトはどうなるか
- リープクネヒト
- リープクネヒトはなんのために闘い、なぜ禁固刑をうけたか?
- ロードス島
- 二つの復活祭教書
- 革命のはじまり
- 陳腐な手〔ほか〕
by "BOOK database"