書誌事項

支那論

内藤湖南著

(文春学藝ライブラリー, 歴史 ; 1)

文藝春秋, 2013.10

タイトル別名

支那論

タイトル読み

シナロン

大学図書館所蔵 件 / 42

この図書・雑誌をさがす

注記

「支那論」(1914刊), 「新支那論」(1924年刊)を収めたもの

底本: 「内藤湖南全集」第5巻(1972年, 筑摩書房刊)

収録内容

  • 新支那論

内容説明・目次

内容説明

漢学者にしてジャーナリストであった内藤湖南は、一九一一年の辛亥革命、中華民国成立以後の混迷のなかに、中国の本質を見抜いた。独裁体制と政治文化、地方自治のあり方、領土・民族問題など、その中国認識は、今日なお、まったく古びていない。

目次

  • 支那論(君主制か共和制か;領土問題;内治問題の一 地方制度;内治問題の二 財政;内治問題の三 政治上の徳義および国是;附録)
  • 新支那論(支那対外関係の危険;支那の政治および社会組織;支那の革新と日本;自発的革新の可能性;支那の国民性とその経済的変化;支那の文化問題)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB14192818
  • ISBN
    • 9784168130038
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    341p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ