書誌事項

鈴木充広著 ; こどもくらぶ編

(ジュニアサイエンス, . これならわかる!科学の基礎のキソ||コレナラ ワカル カガク ノ キソ ノ キソ)

丸善出版, 2013.12

タイトル読み

レキ

大学図書館所蔵 件 / 30

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 1 暦の歴史の基礎のキソ(暦って、何?;暦はどうやってつくる?;1年が12か月なのはなぜ?;1年のはじめは1月1日?;現在の月ごとの日数はどうやって決まった?;一週間のはじまりは何曜日?;なぜ「うるう年」はあるの?;昔の月の名前はどんなもの?;二十四節気とは?)
  • 2 天文と暦の基礎のキソ(暦がだんだんずれている?;日の出・日の入りとは?;春分の日と秋分の日は、昼と夜の長さが同じ?;月の出・月の入りのない日;月の満ち欠けとよび名;満月や新月は世界中で同じ日に起きる?;月齢って、何?;日食・月食とは?;潮の満ち干と暦は関係がある?;暦で惑星の位置もわかる?)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB14379808
  • ISBN
    • 9784621087961
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    47p
  • 大きさ
    29cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ