年賀絵はがきグラフィティ

Bibliographic Information

年賀絵はがきグラフィティ

山田俊幸編著

青弓社, 2013.11

Title Transcription

ネンガ エハガキ グラフィティ

Available at  / 25 libraries

Note

絵はがき史参考年表: p171-176

Description and Table of Contents

Description

1900年(明治33年)に私製はがきが解禁になり、カラフルな図像を描いた年賀絵はがきが一大ブームになった。その後、関東大震災と「帝都復興」を経て、戦意高揚の年賀絵はがきへと変化していく。年賀絵はがきで近代日本の美と生活意識を読む。

Table of Contents

  • 第1章 年賀絵はがきの世界(明治・大正の年賀絵はがき—一九〇一年(明治三十四年)から二三年(大正十二年)まで;大正・昭和の年賀絵はがき—一九二四年(大正十三年)から四三年(昭和十八年)頃まで)
  • 第2章 ゲストキュレーターズ研究エッセー(兄・織田東禹の遺産—一九〇〇年前後(明治三十年代)の織田一磨の修業時代;大正の少女雑誌の正月;勅題から見る年賀はがき;慶賀図像の由来)
  • 第3章 年賀絵はがき史攷(私製の年賀絵はがきが登場するまで;一九〇一年(明治三十四年)、年賀絵はがき元年;日露戦争での役割;「ハガキ文学」と絵はがき趣味の涵養;関東大震災による絵はがきイマジュリーの変化)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB14386643
  • ISBN
    • 9784787220547
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    181p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top