9割の人間は行動経済学のカモである : 非合理な心をつかみ、合理的に顧客を動かす

書誌事項

9割の人間は行動経済学のカモである : 非合理な心をつかみ、合理的に顧客を動かす

橋本之克著

経済界, 2014.2

タイトル別名

9割の人間は行動経済学のカモである : 非合理な心をつかみ合理的に顧客を動かす

タイトル読み

9ワリ ノ ニンゲン ワ コウドウ ケイザイガク ノ カモ デ アル : ヒゴウリ ナ ココロ オ ツカミ ゴウリテキ ニ コキャク オ ウゴカス

大学図書館所蔵 件 / 70

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p254

内容説明・目次

内容説明

人間はこんなにも損をしたがる動物なのか。もっと知的に、賢く生きろ。我々の常識は全部、間違っていた。読まない人は一生分の損をする。パズドラからAKBまでカモる人間になる方法。

目次

  • 第1章 行動経済学は人間を意のままに動かす最強の学問
  • 第2章 1割の人間は「プロスペクト理論」を知っている
  • 第3章 犯した過ちはすべて「ヒューリスティクス」にある
  • 第4章 「フレーミング理論」活用の儲かるビジネス
  • 第5章 「時間選好」を知ったら、もっと儲けられる
  • 第6章 行動経済学で「儲かる体質」に変えよ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB14623319
  • ISBN
    • 9784766785678
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    254p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ