神々の世界から市民社会の幕開けまで

書誌事項

神々の世界から市民社会の幕開けまで

中村亮二編

(芸術教養シリーズ, 13 . 西洋の芸術史||セイヨウ ノ ゲイジュツシ ; 文学上演篇1)

京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎 , 幻冬舎 (発売), 2014.1

タイトル読み

カミガミ ノ セカイ カラ シミン シャカイ ノ マクアケ マデ

大学図書館所蔵 件 / 88

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各章末

作者関連年表: p190-193

内容説明・目次

目次

  • ギリシア文学—神話からホメロスへ
  • 古代ギリシア哲学—「世界への問い」から「人間への問い」へ
  • ギリシア悲劇—古代ギリシアの全盛期とともに
  • 古代ローマの文学—政治とヒューマニズムの時代
  • 聖書とその周辺—イエスの登場から受難、そしてキリスト教成立へ
  • 中世の文化—スコラ哲学の隆盛、宗教劇の始まり
  • ダンテからルネサンスへ—新しい世界観に向かって
  • 中世とルネサンスの音楽—歴史的かなたの音を求めて
  • 人文主義の時代—ルネサンスから宗教改革へ
  • シェイクスピア—ルネサンス文学の集成
  • 古典主義演劇の黄金期—モリエールの喜劇、ラシーヌの悲劇
  • デカルトとパスカル—近代の扉を開く
  • 小説の黎明期—ロマンスから小説(ノヴェル)へ
  • オペラの誕生とバロック音楽—モンテヴェルディからバッハまで
  • 啓蒙思想—思想運動としての啓蒙

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • 芸術教養シリーズ

    京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎 , 幻冬舎 (発売) 2013.10-

詳細情報

ページトップへ