浮世絵で読む、江戸の四季とならわし

Bibliographic Information

浮世絵で読む、江戸の四季とならわし

赤坂治績著

(NHK出版新書, 424)

NHK出版, 2014.1

Other Title

浮世絵で読む江戸の四季とならわし

Title Transcription

ウキヨエ デ ヨム エド ノ シキ ト ナラワシ

Available at  / 50 libraries

Description and Table of Contents

Description

正月は万歳芸に笑い転げ、春は着物の裾をからげて潮干狩り、夏はミニチュアの富士に詣でウナギを食す。秋は長屋総出で井戸さらい、師走の煤払いが終われば餅をついて年神を待つ—。北斎や広重の逸品から無名の美人画まで、絵の中に込められた四季折々の行事・ならわしを読み解きながら、江戸の庶民の姿をいきいきと伝える浮世絵歳時記。

Table of Contents

  • 序 浮世絵は庶民の生活を映す
  • 正月の章—正月にはなぜ門松を立てるのか
  • 春の章—江戸っ子は梅の花が咲くと外へ繰り出す
  • 夏の章—花火を打ち上げ、初鰹に舌鼓
  • 秋の章—七夕に素麺を食べ、秋祭で収穫に感謝する
  • 冬の章—「煤」を払い、「厄」を落として新年を迎える

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top