書誌事項

よみがえる神戸 : 危機と復興契機の地理的不均衡

デビッド W. エジントン著 ; 香川貴志, 久保倫子共訳

海青社, 2014.1

タイトル別名

Reconstructing Kobe : the geography of crisis and opportunity

タイトル読み

ヨミガエル コウベ : キキ ト フッコウ ケイキ ノ チリテキ フキンコウ

大学図書館所蔵 件 / 105

この図書・雑誌をさがす

注記

原著(UBC Press, 2010)の翻訳

文献: p313-338

内容説明・目次

内容説明

1995年1月に神戸を襲った地震によって、約6,000人が死に、数万人が家を失った。阪神地震は戦後の日本を襲った最大の災害であり、先進諸国における自然災害のうちでもっとも壊滅的な被害をもたらしたものの一つである。フィールドワークと、都市計画家、活動家、役人などへのインタビュー調査によって、本書は、復旧・復興にむけた10年間の歩みを記録し、危機と復興契機の地理的不均衡という視点からこれらを詳細に検討している。都市計画や政策決定にかかわる者の関心を惹きつけてやまないだけでなく、日本の都市や都市計画の歴史を学ぶ学生や研究者の必読の書となるべきものである。

目次

  • 第1章 序論
  • 第2章 地震と都市復興
  • 第3章 神戸と阪神地震
  • 第4章 復興計画の策定と復興への対応
  • 第5章 反対運動、住民参加、そしてフェニックス計画
  • 第6章 近隣地区における事例研究
  • 第7章 象徴的事業と地域経済
  • 第8章 結論
  • 付録

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ